赤生津・安部氏の出自を尋ねて

外史による新たな前九年合戦(1051年)伝説発掘と、白鳥舘の安倍頼時七男「比与鳥七郎」その妻「列女」を顕彰する

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

赤生津安部石碑・墓碑地図

天明2年(1782)安部三左衛門(前畑屋敷③代)造立の法華経供養塔

▼供養塔「奉納大乗妙典日本回国供養」 一族や地域が安泰でありますようにと。 胆江日日新聞社宮本様から教えていただきました。ありがとうございます。 金ヶ崎の泰養寺入り口にもあるそうです。 ネットには次のようにあります。法華経の布教でしょうか。 ▼上…

隠し念仏調査メモ

宝暦1年(1751)磔刑 胆沢郡水沢(岩手県水沢市) 長吉、山崎杢座衛門 宝暦4年(1754)★古文書にある年号 天明2年(1782) 信仰碑造立 前畑屋敷③三左衛門 寛政元年(1789) ★古文書にある年号 推定(1795) 9代孝内 江戸で死去

安部家最大級の墓石は、隠し念仏の信仰碑ではないか? 安部墓碑ではなく。

天明二壬寅歳 奉納 大乗●●●回向● 四月十五● 願主 三左衛門 ではないか。教育委員会高橋さん 下屋敷から隠し念仏の古文書が出て、曽利屋敷旧墓地から、それに関連する「信仰碑」が現れた。こう見てよいのか? 前沢や赤生津郷土史には、隠し念仏はない。この墓…

故安部徹良氏「赤生津・安部氏」の出自を尋ねて 完結に向けて「岩手県南史談会研究紀要第50集」掲載

研究紀要第50集が発行され岩手県南史談会より送られてきました。 赤生津安部氏の出自が、安倍頼時七男の可能性があり、子孫は葛西家臣から豊臣秀吉の奥州仕置により浪人となったことが書かれています。 故安部徹良氏(仙台市在住)の未完の書を完結すること…

赤生津安部系図(下屋敷所蔵)

下屋敷の分家が途絶える際に、引き継いだ長持ちの古文書の中に紛れていた。

赤生津安部系図(山ノ神屋敷安部万王氏所蔵)

旧家解体の際に、大工が、天井付近から発見する。

赤生津安部下屋敷から隠し念仏指導者「鍵屋五兵衛」に関する古文書?

赤生津安部の下屋敷所蔵の安部系図とともに古文書が現れた。歴史遺産課高橋さんに聞くと「隠し念仏」に関係あると。安部家との関係は、これから調査。 【コトバンク】出典 朝日日本歴史人物事典 ㈱朝日新聞社/朝日日本歴史人物事典について 鍵屋五兵衛 江戸…