赤生津・安部氏の出自を尋ねて

外史による新たな前九年合戦(1051年)伝説発掘と、白鳥舘の安倍頼時七男「比与鳥七郎」その妻「列女」を顕彰する。さらに阿弖流為時代にさかのぼり、祖先安倍高丸を追う

金山経営とともに、母体・赤生津・田河津・黒石を知行した白鳥舘・赤生津舘の城主

 白鳥舘と東舘(赤生津城)は、本城、支城の密接な関係にあります。城主9代から1585年落城まで仕えた大石家老の時代には、赤生津城に2万7千石、母体、赤生津、田河津、黒石など下胆沢を広く知行しました。田河津産金などの積出港で秘密の要衝地でもあります。北上山地の産金は重要な財源で、阿弖流為の時代から鉱山事業が進められ強大な財力を得ました。

  

仙台藩管内村・城舘主名及び在家表 岩手県史第四巻21頁

 

村名

平安・鎌倉(~1333年)・南北朝

室町(1336年~)・戦国・

織豊(織田信長豊臣秀吉

白鳥

白鳥城址(鵜ノ木)白鳥八郎 行任のち白鳥治部少輔天正中まで、のち天正中佐藤豊後岩淵伊賀、天文三田主計白鳥八郎、小野寺入道某(柏山伊勢守良従)照井館(太郎高晴 新城館 熊谷直胤一万一千刈加賜)

 

小嶋

 

東城(猪岡館)、猪岡玄蕃、白鳥治部

西城、小嶋三右衛門、古舘は不明

母体

 

 

内城

(千葉民部居住)天正中まで

(母体越中はまちがい)(明応三柏山伊勢)

赤生津(日河津)

 

東舘

 天正安部小次郎重綱)?

 白鳥治部少輔(白鳥民部)

安倍頼時(則任の父)-1057/奥州藤原氏1087-1189/天文1532-1554/天正1573-1591

 

 

史料 仙台領内古城・館 第1巻 紫桃正隆著

 f:id:zyuurouzaemon:20210412215513j:plain

f:id:zyuurouzaemon:20210412215534j:plain

 

f:id:zyuurouzaemon:20210412215558j:plain

 

 

 

 

 

f:id:zyuurouzaemon:20210412215630j:plain

 

f:id:zyuurouzaemon:20210412215716j:plain

 

f:id:zyuurouzaemon:20210412215743j:plain

 

生母地区史料(生母教育史) 鈴木将夫氏、鈴木福美雄氏

f:id:zyuurouzaemon:20210417154829j:plain

f:id:zyuurouzaemon:20210417154857j:plain

f:id:zyuurouzaemon:20210417154920j:plain

f:id:zyuurouzaemon:20210417154938j:plain

f:id:zyuurouzaemon:20210417155000j:plain

f:id:zyuurouzaemon:20210417155027j:plain

f:id:zyuurouzaemon:20210417155047j:plain

 生母地区史料(生母教育史) 鈴木将夫氏、鈴木福美雄氏

f:id:zyuurouzaemon:20210417162645j:plain

f:id:zyuurouzaemon:20210417162708j:plain

f:id:zyuurouzaemon:20210417162734j:plain

 

前沢町教育委員会

東館(赤生津城)遺跡発掘調査報告書 

f:id:zyuurouzaemon:20210418143154j:plain

f:id:zyuurouzaemon:20210418143216j:plain

 

 菅原正氏

東舘は山名駿河守(後の白鳥氏)の居城で駿河守は義経の家来としている。

f:id:zyuurouzaemon:20210418151256j:plain